時間があるので続けて更新。
夏休みでちょっとお出かけした避暑地のことです。
避暑といえば、自宅から徒歩1分でいける明治神宮の森のこと??・・・という私たちでしたが、今度はせっかくなので八ヶ岳のほうにいってきました。
ホテルはゴージャスなリゾートホテルです。
・・・私たちにはひなびた温泉宿のほうが似合ってるって??
・・・否定できない・・・
でかけたところはこんなところ。



夜は長袖が必要なくらい・・・確かに、すずしくて避暑にもってこいのところでした!
お料理もおいしかったし。


ラクダも見物できたし。(このあと、シルクロードのどこかの民族衣装をつけて写真も撮った)

(平山郁夫シルクロード美術館にて)
トルコの絵付けの食器に一目惚れして衝動買い。

短い滞在でしたがのんびりできてよかったです。
今回のんびりしすぎて面白い写真もないので、うちのダンナ様ファンの方へのサービスショットはこちら。

(先日出かけた生田緑地のしょうぶ園で、ショウブを挑むダンナ様。・・・何と勝負してるのかは不明)

(岡本太郎美術館でアートと同化するダンナ様。・・・これでも56歳)
このまえ、「NEVERまとめ」に取り上げられて以来、すっかり調子づいてるようです。
← ポチっとプリーズ!
2013⁄07⁄18 13:12 カテゴリー:散歩 comment(4) trackback(0)
夏休みでちょっとお出かけした避暑地のことです。
避暑といえば、自宅から徒歩1分でいける明治神宮の森のこと??・・・という私たちでしたが、今度はせっかくなので八ヶ岳のほうにいってきました。
ホテルはゴージャスなリゾートホテルです。
・・・私たちにはひなびた温泉宿のほうが似合ってるって??
・・・否定できない・・・
でかけたところはこんなところ。



夜は長袖が必要なくらい・・・確かに、すずしくて避暑にもってこいのところでした!
お料理もおいしかったし。


ラクダも見物できたし。(このあと、シルクロードのどこかの民族衣装をつけて写真も撮った)

(平山郁夫シルクロード美術館にて)
トルコの絵付けの食器に一目惚れして衝動買い。

短い滞在でしたがのんびりできてよかったです。
今回のんびりしすぎて面白い写真もないので、うちのダンナ様ファンの方へのサービスショットはこちら。

(先日出かけた生田緑地のしょうぶ園で、ショウブを挑むダンナ様。・・・何と勝負してるのかは不明)

(岡本太郎美術館でアートと同化するダンナ様。・・・これでも56歳)
このまえ、「NEVERまとめ」に取り上げられて以来、すっかり調子づいてるようです。

スポンサーサイト
2013⁄07⁄18 13:12 カテゴリー:散歩 comment(4) trackback(0)
ご無沙汰しています。
ブログ更新すっかりサボっている間に、世の中も秋になってましたね。
昨日出張途中の新幹線の車窓からちらっと見えた京都の風景では、紅葉が綺麗でした。
そうだ、京都に行こう!!
・・・実際には、10月末に松江にいってきました。
地理にものすごく疎いので、会社の隣の席の男性(社会の教材の編集担当で、地理にも当然詳しい)に「松江ってどこ?」ときいたら「島根県の県庁所在地ですよ」って教えてくれました。
家に帰って「島根ってどこ?」ときいたら、「鳥取の隣」って教えてくれました。
どいつもこいつもまったく・・・。
そんな説明で「ああ、あそこかぁ!」って納得するとでも思ってるのかしら??
こちとら筋金入りの地理音痴。金沢は東北にあると思ってた私の実力を過小評価しているに違いない。
で、どこにあるのかよくわからないままに行ってきました、島根県・松江。
どこにあるかわからなくても、おいしいものはおいしいし、街並みは楽しめるものなのです。
「出雲大社(もあるらしい。伊勢神宮と混同して途中まで伊勢エビが食べられるところと思ってた)も行ってくればよかったのに」と帰ってからみんなに言われてもあとの祭りですが。ほほほほほ。
松江城に行って、

街並みをみてまわって、



水木しげるロードを歩いて、




・・・そんな私の島根旅行。
出雲大社よ、また今度ね〜!!
そういえば、松江の駅前には「竹島返せ」という碑が建ってました。「ほー竹島ってこの近所なのか!」って勉強にもなった松江旅行でした。(日本国民の皆様すみません!)
我が家に帰ってみれば新たな領土問題勃発!
もずくが私のクッションソファに居座って、譲ってくれません。隙を見て私が腰をおろそうものなら、「ナオーン!!」と鳴いて自己主張します。
床暖房を入れるまで、この領土問題は続きそうです。(床暖房が入るともずくのお気に入りの場所は床の上になる。)

← ポチっとプリーズ!
2012⁄11⁄17 14:14 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
ブログ更新すっかりサボっている間に、世の中も秋になってましたね。
昨日出張途中の新幹線の車窓からちらっと見えた京都の風景では、紅葉が綺麗でした。
そうだ、京都に行こう!!
・・・実際には、10月末に松江にいってきました。
地理にものすごく疎いので、会社の隣の席の男性(社会の教材の編集担当で、地理にも当然詳しい)に「松江ってどこ?」ときいたら「島根県の県庁所在地ですよ」って教えてくれました。
家に帰って「島根ってどこ?」ときいたら、「鳥取の隣」って教えてくれました。
どいつもこいつもまったく・・・。
そんな説明で「ああ、あそこかぁ!」って納得するとでも思ってるのかしら??
こちとら筋金入りの地理音痴。金沢は東北にあると思ってた私の実力を過小評価しているに違いない。
で、どこにあるのかよくわからないままに行ってきました、島根県・松江。
どこにあるかわからなくても、おいしいものはおいしいし、街並みは楽しめるものなのです。
「出雲大社(もあるらしい。伊勢神宮と混同して途中まで伊勢エビが食べられるところと思ってた)も行ってくればよかったのに」と帰ってからみんなに言われてもあとの祭りですが。ほほほほほ。
松江城に行って、

街並みをみてまわって、



水木しげるロードを歩いて、




・・・そんな私の島根旅行。
出雲大社よ、また今度ね〜!!
そういえば、松江の駅前には「竹島返せ」という碑が建ってました。「ほー竹島ってこの近所なのか!」って勉強にもなった松江旅行でした。(日本国民の皆様すみません!)
我が家に帰ってみれば新たな領土問題勃発!
もずくが私のクッションソファに居座って、譲ってくれません。隙を見て私が腰をおろそうものなら、「ナオーン!!」と鳴いて自己主張します。
床暖房を入れるまで、この領土問題は続きそうです。(床暖房が入るともずくのお気に入りの場所は床の上になる。)


2012⁄11⁄17 14:14 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
9月になりましたがあいかわらず行くところと言えば、青山とか原宿とか、いわゆるご近所散歩です。
残暑にもめげずとことこと歩いて、週末は一日1万〜2万歩、多いときは3万歩歩いてます。
今日は青山で出会った(ダンナ様の)愉快なお友達のご紹介です。
まずは青山通りの宇宙人・・・

・・・と、そのお友達。

ちなみに私はこっちのトートバッグのほうが気になりました。

ドラえもんのお尻がついたほうの面が座布団になってて取りはずしてお尻の下に敷いたり、枕にできたりするらしいです。公園にでかけるときに便利そうだなーと思いまして。
青山キラー通りの沿いのワタリウム美術館ではこんな薄っぺらいお友達との2ショット。

・・・とってもほほえましいですね!
で、そのままキラー通りを新宿方面へ。
途中で新しいフィギュアショップを発見しました。



ショップ内ではまじめに日本文化?を眺める外国人に紛れて、こんなことして遊ぶオジサン。
外国人観光客にも笑われてました。

「ウケた」といって喜んでたようですが、ウケたんじゃない、笑われてたんだよ、って教えてあげたい。
でも嫁としてはだまっていようっと。(面白いから)
今日の結論:何もかも暑さのせいだから。
← ポチっとプリーズ!
2012⁄09⁄09 23:17 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
残暑にもめげずとことこと歩いて、週末は一日1万〜2万歩、多いときは3万歩歩いてます。
今日は青山で出会った(ダンナ様の)愉快なお友達のご紹介です。
まずは青山通りの宇宙人・・・

・・・と、そのお友達。

ちなみに私はこっちのトートバッグのほうが気になりました。

ドラえもんのお尻がついたほうの面が座布団になってて取りはずしてお尻の下に敷いたり、枕にできたりするらしいです。公園にでかけるときに便利そうだなーと思いまして。
青山キラー通りの沿いのワタリウム美術館ではこんな薄っぺらいお友達との2ショット。

・・・とってもほほえましいですね!
で、そのままキラー通りを新宿方面へ。
途中で新しいフィギュアショップを発見しました。



ショップ内ではまじめに日本文化?を眺める外国人に紛れて、こんなことして遊ぶオジサン。
外国人観光客にも笑われてました。

「ウケた」といって喜んでたようですが、ウケたんじゃない、笑われてたんだよ、って教えてあげたい。
でも嫁としてはだまっていようっと。(面白いから)
今日の結論:何もかも暑さのせいだから。

2012⁄09⁄09 23:17 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
すっかり更新をサボってます。ごめんなさい。
おわびのしるしに、今日あった出来事を書きます。
今日も、貞子と会いました。


しかもなんと、大魔神つき!
調布のあたりをふらっとしてたら、調布のふるさとプラザみたいなものがあったり、角川大映スタジオのあたりを通りかかったりしたのですが、そこにいたのが、かの「貞子ちゃん」・・・もうすっかり馴染みの(?)あの子です。
この前近所でみかけたときに
「まだまだ呪う」
「大ヒット御礼」
などと言ってましたが、つまり私は呪われているってことでしょうか?
予想外のところで貞子に会うようです。
調布ではこんな姿の貞子ちゃん。

「TVと一体型貞子」です。TVからはい出してくるのがデフォルトですもんね。
このデフォルト貞子ちゃんは、さらに人間と合体可能です。
合体するとこうなります。(後ろから手をだせる)

・・・手の演技力がイマイチですね、ダンナ様。
また調布は水木しげる先生がすんでた街ということで、「ゲゲゲの鬼太郎」グッズもたくさん見かけました。
けっこうかわいいグッズの数々に、興味津々です。


で、おみやげにこれを購入。

「いったんメモ」&「ねずみ男の千社札シール」・・・会社で後輩の誰かの机に貼ろうっと。
ダンナ様の方はこのガメラの像が気になっていた様子。

ガメラと写真をとって、早速ツイッターにアップしてました。
で、ツイートしてるところをのぞき込む「ぬりかべ」君もいました。

ぬりかべ君もけっこうかわいいですね。
(NHKのどーも君と間違ってごめんなさい。)
数年ぶりに訪れましたが、調布もいろいろ出来てて結構楽しめました。今度は大魔神Tシャツ買いにいこうかな。
そしたら、また貞子との運命の再会があるかも??(2度あることは3度あるといいますし←すでに期待している)
もう貞子とは姉妹のような気さえしてきました。
← ポチっとプリーズ!
2012⁄06⁄23 22:10 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
おわびのしるしに、今日あった出来事を書きます。
今日も、貞子と会いました。


しかもなんと、大魔神つき!
調布のあたりをふらっとしてたら、調布のふるさとプラザみたいなものがあったり、角川大映スタジオのあたりを通りかかったりしたのですが、そこにいたのが、かの「貞子ちゃん」・・・もうすっかり馴染みの(?)あの子です。
この前近所でみかけたときに
「まだまだ呪う」
「大ヒット御礼」
などと言ってましたが、つまり私は呪われているってことでしょうか?
予想外のところで貞子に会うようです。
調布ではこんな姿の貞子ちゃん。

「TVと一体型貞子」です。TVからはい出してくるのがデフォルトですもんね。
このデフォルト貞子ちゃんは、さらに人間と合体可能です。
合体するとこうなります。(後ろから手をだせる)

・・・手の演技力がイマイチですね、ダンナ様。
また調布は水木しげる先生がすんでた街ということで、「ゲゲゲの鬼太郎」グッズもたくさん見かけました。
けっこうかわいいグッズの数々に、興味津々です。


で、おみやげにこれを購入。

「いったんメモ」&「ねずみ男の千社札シール」・・・会社で後輩の誰かの机に貼ろうっと。
ダンナ様の方はこのガメラの像が気になっていた様子。

ガメラと写真をとって、早速ツイッターにアップしてました。
で、ツイートしてるところをのぞき込む「ぬりかべ」君もいました。

ぬりかべ君もけっこうかわいいですね。
(NHKのどーも君と間違ってごめんなさい。)
数年ぶりに訪れましたが、調布もいろいろ出来てて結構楽しめました。今度は大魔神Tシャツ買いにいこうかな。
そしたら、また貞子との運命の再会があるかも??(2度あることは3度あるといいますし←すでに期待している)
もう貞子とは姉妹のような気さえしてきました。

2012⁄06⁄23 22:10 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
GWからこっち、風邪をひきっぱなしで体調がいまいちです。
「何で治らないのでしょう? 」
私の質問に、病院の先生は一言。
「年ですからね。」
「・・・あーそうですか、そういうことですか。
じゃあしょうがないですね。」
こんな会話をつい3日ほど前にしたばかりです。
その先生は脳外科医。やっぱり、内科の先生じゃないと治せないのねー
と、悔しいので思うことにしました。
というわけで、GWのブログを書くつもりでしたが、風邪で熱やら鼻水やら咳やら脳外科医やらと戦っていたらすっかり日が経ち、今更GWのことを書いても読んでもらえないような気がするので、今日あった出来事を書きます。
今日は、貞子と会いました。

「大ヒット御礼」で井戸の底からお礼参りに出てきたようです。
そして恐怖に顔が引きつる私の写真です。

実は、貞子の宣伝カー?が代々木公園の横に止まってたので、思わずパチリ。これ、横を通る自転車の後ろに乗った子どもが大声揚げて泣き出したり、外人さんが「これは何だ?」ときいてきたりして、ちょっとだけ街をパニックに巻き込んでました。もちろん、あたりはちょっとした人だかり。外人さんに「彼女は貞子というゴーストである」と親切に教えてあげたら、喜んで写真撮ってました。
貞子ちゃん、人気者みたい。
で、うちのダンナ様の写真もとってあげましたが・・・

代々木公園って、フェスがあったり、貞子ちゃんがいたりしてやっぱり面白いお散歩コースです。
ちなみに、今日はラオスフェス。カレーソーメンwithどっさりのパクチーもおいしくいただいてきました。

(もっといえば先週はジャマイカフェスだし、先々週はタイフェス。結構毎週行ってるもんです)
先週の日曜には朝ご飯持ち込んでここで朝食。

もうすっかり「うちの庭」状態です。
ビバ!代々木公園!
というわけで、代々木公園が一番気持ちいいこの季節、私たち夫婦は遠出する元気もないまま毎週代々木公園に入り浸っているのでした。
代々木公園気持ちいい~

この子はお留守番ですけどね。


貞子にあわなくてよかったね、もずく!
ま、もっとも、もずくは貞子よりたぶん掃除機の方が怖いというと思いますが。
← ポチっとプリーズ!
2012⁄05⁄27 00:20 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)
「何で治らないのでしょう? 」
私の質問に、病院の先生は一言。
「年ですからね。」
「・・・あーそうですか、そういうことですか。
じゃあしょうがないですね。」
こんな会話をつい3日ほど前にしたばかりです。
その先生は脳外科医。やっぱり、内科の先生じゃないと治せないのねー
と、悔しいので思うことにしました。
というわけで、GWのブログを書くつもりでしたが、風邪で熱やら鼻水やら咳やら脳外科医やらと戦っていたらすっかり日が経ち、今更GWのことを書いても読んでもらえないような気がするので、今日あった出来事を書きます。
今日は、貞子と会いました。

「大ヒット御礼」で井戸の底からお礼参りに出てきたようです。
そして恐怖に顔が引きつる私の写真です。

実は、貞子の宣伝カー?が代々木公園の横に止まってたので、思わずパチリ。これ、横を通る自転車の後ろに乗った子どもが大声揚げて泣き出したり、外人さんが「これは何だ?」ときいてきたりして、ちょっとだけ街をパニックに巻き込んでました。もちろん、あたりはちょっとした人だかり。外人さんに「彼女は貞子というゴーストである」と親切に教えてあげたら、喜んで写真撮ってました。
貞子ちゃん、人気者みたい。
で、うちのダンナ様の写真もとってあげましたが・・・

代々木公園って、フェスがあったり、貞子ちゃんがいたりしてやっぱり面白いお散歩コースです。
ちなみに、今日はラオスフェス。カレーソーメンwithどっさりのパクチーもおいしくいただいてきました。

(もっといえば先週はジャマイカフェスだし、先々週はタイフェス。結構毎週行ってるもんです)
先週の日曜には朝ご飯持ち込んでここで朝食。

もうすっかり「うちの庭」状態です。
ビバ!代々木公園!
というわけで、代々木公園が一番気持ちいいこの季節、私たち夫婦は遠出する元気もないまま毎週代々木公園に入り浸っているのでした。
代々木公園気持ちいい~

この子はお留守番ですけどね。


貞子にあわなくてよかったね、もずく!
ま、もっとも、もずくは貞子よりたぶん掃除機の方が怖いというと思いますが。

2012⁄05⁄27 00:20 カテゴリー:散歩 comment(2) trackback(0)